大人の塗り絵 プレゼントされても嬉しいですね(^^)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
内容紹介です(^^♪1日15分ぬるだけ。
自律神経研究の第一人者である
順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生が考案した
全く新しい自律神経を整えるためのメソッド!
それが、この『自律神経を整えるぬり絵』です。
いま、大人気の「おとなのぬり絵」ですが、
このぬり絵が他のぬり絵とは違います!
小林先生が、
自律神経が整うように
絵柄の中にたくさんの仕掛けを考えました。
いつでも好きなときにぬってもらって構いませんが、
イライラしているとき
悲しいことがあったとき
元気がでないとき
リフレッシュしたいとき
集中力を高めたいとき
体の不調が気になるとき
…など、
こんなときにぬるのが、オススメです!
ぬり方にルールはありません!
好きなときに、感じるままに
楽しく、自由にぬってみてください。
自然と心が落ち着き、
自律神経のバランスが整います。
1日15分のぬり絵で
明るく、元気な心と身体を手に入れましょう。
内容(「BOOK」データベースより)
内容紹介です^^
イギリスやフランスで大好評のマンダラぬりえ!
本書はイギリスやフランスで大人気のマンダラぬりえブック。
ヨーロッパで流行している、花や草木をモチーフにしたマンダラの美しさが一番の魅力です。
作品は充実の40点。いずれも繊細かつ巧緻に富んだ、見とれるほどに優雅なものばかり。
驚くべきは、それらがすべて、デジタルではなく手描きによるものだということ。
丁寧に、時間をかけて、作家自身の手によって描かれています。
どれひとつとして同じもののない、植物とデザインが見事に組み合わさったマンダラが、
あなたに今までにない癒しの世界をもたらしてくれることでしょう。
色のぬり方のポイントや道具の紹介も
本書はぬりえを掲載しているだけではありません。
マンダラの基本的な知識や道具の紹介、豊かな表現を生み出すテクニックにも触れています。
基本的な色の塗り方から、プロフェッショナルのテクニックまで、
コンパクトに、わかりやすく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
単調に色を塗るだけに終わらない、より美しく、
すばらしい作品を生み出すためのアイディアが詰まっています。
こだわった造本設計
本書は開きやすい造本になっており、やわらかなホワイトで発色のよい紙を使用。色を塗りやすく、
どんな画材をつかっても美しい仕上がりに。
また、裏面には作品を掲載していないので、裏うつりの心配もありません。
円形がベースになっているマンダラにぴったりなサイズ感で、本棚に置いておきたい一冊。
ストレスフリーな設計です。
内容紹介^^
イングランドを皮切りに、世界を塗り絵で横断します。
黒ベースの図案、パーツのチョイスなど、オリジナリティあふれる塗り絵ブックです。
あなたの好きな国のかわいいモチーフがたくさん登場!
訪れたことのある人は旅を思い出しながら、ちまちま塗って楽しんでください。
ちまちまするうちに気持ちよ~くなれます。
特にお手本はなく、自分の好きな画材(色鉛筆、
カラーボールペン、サインペン、マーカー等々)で、好きな色で、自由な塗り方で、
「絵心はなくてもなんとなく作品ができてしまう」図案の工夫をしました。
<めぐる地域=世界地図を横断>
イングランド ⇒ 北欧 ⇒ 南欧 ⇒ 中東 ⇒ アジア ⇒ 太平洋 ⇒ カナダ ⇒USA
さらに、塗った作品を飾ってみたり、カードにしたりできて「使って楽しめる」のも柳川流!
また、塗った作品を、著者のfacebookにアップすれば、
楽しみの輪がどんどん広がり、ほかの方の作品に刺激されてスキルも上がります。
みんなで楽しみましょう!